(依頼) 日本の将来の為、手先の器用な子を生みたい。

ここ10年近く考えつづけ、また近しい方には相談をしてきておりますが、Webでは初めての発信になります。
大学でものづくり教育(東京大学・創造的ものづくり授業担当)をしていると、器用な子が少なくなっていることを痛感します。このままでは、神の手を持つ、職人・技術者・外科医さんが日本から居なくなってしまうのでは?という危機感がございます。色々な場面で自動化がされますが、そのトラブル時の復旧は人の手の信頼性がものを言います。

外科医さんは、学生時代から色々なツールを使って手先を訓練、現役でもブラッシュアップの訓練を続けているといいます。
そのような方々のポテンシャルを上げるためには、幼少の頃から手先をつかう事、またそれにより創造的なものづくりが楽しい。という事を刷り込んでいきたいと感じております。

私はドローン創りで手先の細かい動きが必須です。これは幼少の頃からノコギリを持たせてもらい、木を切りまくり創作物をつくっていた事が源泉です。工具が揃っていなかった頃は木工用キリで30分かけアルミ板に穴をあけていた小学生でした。
ちびっ子が定期的に手先を使う機会を生みたい。こんな活動をするためにはいずれ組織をつくらないといけないと感じておりますが、そこにご協力いただける方にお声がけ頂きたいです。

昔は、TVチャンピオンで ”手先が器用選手権” というものがありました。 現在親御さんから「幼稚園生・小学生時代に画面をみるもの以外にやるべきことに何かないでしょうか?何かやらないといけないと思っていまして」というご相談を良く受けます。

私はドローンを楽しくするキラキラLEDで以下の様な基盤につかうチップLEDなどを基板以外に半田づけをして、斬新な空間を創ってきました。 間違いなく、幼少からの手先を使った創作活動がプロとして生きております。

これらの創作ドローンがTV番組で使われたりしてきました。


少量ロット生産はいまでもやはり人の手です。

手先な子を生む活動、手探りではありますが、そこをベースにデジタル技術をからめるなど、世界最強のものづくり人財の創出へ向かう活動、ご協力いただける皆さまどうぞご連絡お願い申し上げます。

メッセージこちらから

LEDで気を付ける点

おはようございます、本日も徹夜をしてしまいました。
エンタメドローンではLEDを駆使して魅了する機体をつくります。
また圧倒的な明るさが必要な時には、パワーをかけるのですが、いまやそのパーツのバリエーションは豊富、様々な入力電圧、制御電圧・電流を複数のパーツの組み合わせで対応します。
そしてLEDの温度は90°にもなる事があり、最悪火がでます。その為明るく光る場合には負荷をかけすぎになっている事もありますので、必ずパーツの組み合わせ毎に、実証試験が必要です。

その組み合わせを素早く切り替え試験をするため、簡単なボードつくりました。必要なパーツを半田づけする時に、メイン配線の半田が取れないようにすることが、効率アップです。

今回の開発製品の入力電圧が特別なため、LED用電源装置の選定を慎重にしました。それにあうLEDを次に選択しました。

その後アルミパーツの加工をしました。工場に行ければ機械でさくさくとやってしまいますが、今回は鉄ノコで手切りをしていました。

私が生み出すプロダクツはフィニッシュにも重点を置いております。
産業用であっても「カッコいい!」と思えると、操縦者は愛着がわきいつも触りたくなり大事にしてくれると思っています。その為、ここぞのパーツは金属製にしております。

以下の様にすると、ネジ山をつくる事も出来るのです。

さあ開発は大詰め、本日の完成を目指してやります。

全貌は発表までお待ちください。

本日はまだシャワーに戻れません。

では皆さん本日も、ファイトです。

心は前へ! 人生前向きに。

#クリエイターと繋がりたい #産業用ドローン

奥深いです

おはようございます、もんじろうです。

このところ息つく暇が無く赤坂基地で研究、本日も朝帰りとなってしまいました。

LEDの制御は奥深いです、面白い。

本日はどうしてもネットで見つからないもの探しに秋葉原へさくっと行ってまいります。

我が家では、電車やエスカレーターの手すりを触ると「ダメ!脚で踏ん張る」と言われ続けてきました。そして帰宅後必ず入念な手洗いとうがい。自己防衛を尚更しっかりしないとと思う日々です。

本日の帰宅はヒーローにご挨拶をしながら。

では皆さん本日もファイトです。

♯クリエイターと繋がりたい #エンターテイメント