様々な分野の開発に携わっておりますが、それを生かして「人が行う厳しい作業にとって代わるドローンにしたい」との思いが強くございます。本当にフラフラになりながら時には倒れてしまう作業をする方の助けに。 コア技術を固めてそんなドローンを生むべく動いております。7/19日からこんな発信をはじめました。どうぞ宜しくお願い致します。 #最新ドローン #dronetechnology
4/4(日)朝7:00 TBS-TV系列 「健康カプセル!ゲンキの時間」に登場します。#健康カプセル #健康 #ものづくり
明日 4/4日曜日の朝 7:00 TBS系列の 「健康カプセル!ゲンキの時間」の後半で少しだけ出演します。健康番組ですがドローンのお仕事にも関連させて取材して頂きました。大病克服の為に大手術をし完全復活! ご覧いただけましたら幸いです。
番組リンク先>>https://hicbc.com/tv/genki/
出演【ミス・グランド・ジャパン 吉井絵里子】さんのラジオ番組「Radio Leaders」が本日放送されます。
以前収録しました【ミス・グランド・ジャパン 吉井絵里子】さんのラジオ番組「Radio Leaders」が放送されます。★TOKYO FMコミュニケーションズグループ/MUSIC BIRD系列のFM 63局を中継して、放送されます。お聴き頂けましたら幸いです。https://www.facebook.com/norio.andoh/posts/2993301894070359★番組のテーマは、地方創生・地域活性化を担う日本全国で活躍する各界のリーダーから、若き起業家までのビジネスパーソンをゲストに招き仕事術や人生のターニングポイント、苦労や成功の秘訣、将来展望をインタビューしてまいります。自治体の取組みや、未病対策、健康増進、医療費の削減にも貢献する企業様を同時にご紹介致します。どうぞ宜しくお願い致します。
“くっすんガレージ さん”とのコラボ動画第2弾が公開されました。くっすんガレージさんのあの場所の全貌が明らかに!
くっすんガレージさんのあの場所の全貌がいよいよ明らかに!私の自己紹介からの流れどうもありがとうございます。貴重なワクワクエリアですよ!是非ご覧ください。
あのカリスマYouTuber “くっすんガレージ “さんとコラボしました。
先週はひょいっと広島へ飛び、ものづくり・バイク・クルマドメインのカリスマYouTuber ”くっすんガレージ ” さんとコラボしました。出会いからサーキット・東京ドーム1.5倍の専用遊び山・聖地ガレージ・広島グルメ等々、さよならまで各々で濃厚な二日間を過ごし結束しました。(笑) 融合するとめちゃ楽しい事をおこせそうです。 ★まずは第一弾の動画が今晩(3/16)配信されるとTwitterで告知がありました。みなさん注目ですよ~ #クリエイターと繋がりたい #くっすんガレージ #クルマバカ #マイクロドローン
くっすんガレージ、絶賛ひみつ基地制作中じゃが、本日公開の動画はEVモトコンポ。
— アンソニー|くっすんガレージ (@kussun_garage) March 15, 2021
なんと今回はサーキットでプロレーサーに試乗してもらってフィードバックをもらうという内容!
ドローン監修にもんじろう先生(@RedHeart512TR )の協力をもらって迫力ある映像撮れた!お楽しみにの。 pic.twitter.com/Jwr5Cs2xq8
このワンボックスも番組内でつくられた有名なアストロです。くっすんさん・わいざんさん・やすまさんがアストロで空港へのお迎え。テンション上がりまくり。
~~ 是非以下をご登録なさってください ~~
■くっすんガレージ YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCB_q5HnoPXL8BdW-ilBR9XQ
■くっすんガレージ公式サイト
https://kussun.me/
— 以下Twitter・Instagram — になります。
スタッフさんの完全分業、経営としての学びも凄いです。
◆ 公式アカウント
・Twitter
https://twitter.com/kussun_garage
・TikTok
https://www.tiktok.com/@kussun_garage
◆ くっすん さん (カリスマ)
・Twitter
https://twitter.com/kussunokio
・Instagram
https://www.instagram.com/kussungram/
◆ やすま さん (凄腕COO)
・Twitter
https://twitter.com/yasuma0719
・Instagram
https://www.instagram.com/yasuma.19/
◆ わいざん さん(凄腕マネージャー)
・Twitter
https://twitter.com/yzan_travel
・Instagram
https://www.instagram.com/yzan_gram/
◆ ぽこみち さん (凄腕CTO)
・Twitter
https://twitter.com/pokomichi_apple
・Instagram
https://www.instagram.com/pokomichi_gram/
( )内は私の所見です。
宜しくお願い致します。
ゲーム業界日本初!デジタルFPVドローン生配信成功しました!
今週は大きくハンドリングしました。
皆さま こんにちは、大変な時代になりましたが、お元気ですか?
「心は前に」 生きよ! ですよ。
ここ2年、いろいろ戦略を妄想してきました。コロナ以前から大変な時代になるだろうという予想をし、ブランディングも含めて戦略的にすすめました。ドローンで動く時は、白衣以外の姿を見たことが無いという方ばかりになってきました。プロデューサーさんとラジオでお話して白衣が決まった時に「かわいそうだけど、真夏も脱げないからね。」これを噛みしめました。 私は真冬の外もこれです。今では「絶対脱がないからなぁ」と困られております。(^^)
戦略には最後の落としどころがあります。 一昨日からその発信をはじめました。技術を追及しながら、最後は中小日本のものづくりが世界に再度きらめきを放つプランです。Clubhouseでは、某米IT企業初代日本CEOの方に直接そのプランを10分お聴きいただき、採点いただきました。ご一緒出来そうです。
とうとう殺人的なスケジュールになりました。今週はTV取材・ラジオ収録・各士業様と戦略打ち合わせ、+間に半田づけしながらの機体・機材開発。
ただ今21日曜日、これから業界のキーとなられているクリエイティブディレクターさんに生配信ドローン・エンタメドローンの全てをお見せしに出向きます。自転車で15分というところが今後の開発等を思いめぐらせると嬉しくなりますが、機材満載ですので今日はクルマで。前述のTV取材は私の過去を役者さんが再現するというものもあり、種々細かなデータ送信等をラジオの合間に送っていました。このところ息つく暇がなくなってきました。これでご請求処理・プレゼン資料づくり、動画編集アップロード、ほんとうに5G回線が日本つつうらうらに整備されて欲しいです。
今ある余剰10分の合間に7分寝よう、という感じで休みながら時間をつくっております。私のプロダクツをバックオーダーで待っていただいている皆様、どうぞ暫しお待ちください。時間を生んで半田づけを一気に行います。
露出に関しましてはまた告知させて頂きます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
月も入りました!月が見えた瞬間構図が思い浮かびました。iPhone12ProMAXの超広角は嬉しくなってしまいます。
趣味ドメインの紙媒体!とても残念です。
趣味の雑誌『Lightning』『RIDERS CLUB』『PEAKS』などを 出版していたエイ出版社が民事再生となりました。Lightning誌には何度か出させていただき感謝しております。コロナで外へ出る事が無くなりましたが、巣籠り趣味はありで影響は少ないかとは思ったが、一筋縄ではなかった。そもそものパイの縮小なのか。いま Clubhouse【エイ出版の民事再生から考えるメディアの未来】 のモデレータに招待をされました。趣味をドメインとしている出版社さんは沢山あります。今出来ることお話ししております。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f333f717a3ae1303f9262a750d871dc9811c25cf
デジタルFPVドローンでのライブ配信のTESTです。公開出来るもの2つです。
昨日行いました、デジタルFPVドローンのライブ配信のTEST映像です。 近々のお仕事専用にゆったり見える映像に味付けする為のドローンのセットアップをしましたが、 それを施す前の飛行映像です。 風が強いですが、このサイズのドローンでこの高さの飛行でしたら実用出来ます。遅延との関係でもう少し画質も上げる事が出来そうです。この画質はハイスピード飛行用の為、少し粗いです。
引き続きこちらのコミュニティグループを宜しくお願い致します。
[ DJI デジタル FPV in JAPAN – 情報共有 ](Facebookグループ)
次は強風で寸劇になってしまったオジサンの踊りです。最後まで見て頂きますとロックオンもしております。 世界初の ” リアルコンバット生配信 ”ではあります。笑って下さい。
DJI デジタル FPV in JAPAN – 情報共有 (略してDDJ) コミュのチラ見せ。
こんばんは、【心は前へ】もんじろうです。皆さまお元気ですか?
大学の遠隔授業が終わりましたが、まだ会社におり、帰宅できずにおります。発進したばかりの [ DJI デジタル FPV in JAPAN – 情報共有 ](Facebookグループ)ですが、急激に参加者が増え感謝です。
ここでの私の発信のチラ見せを致します。現在DJI デジタル FPVを利用し活躍中のプロの皆さまも増えてきました。
どしどし参加募集しております。拡散頂けましたら幸いです。
[ DJI デジタル FPV in JAPAN – 情報共有 ](Facebookグループ)<<クリック
引き続き宜しくお願い致します。もんじろう。