コンテンツへスキップ

もんじろう先生のドローンまみれ!

MONJIRO – Drone Special Teacher

  • もんじろうでございます
    • 商 標
  • お問い合わせ・CONTACT
  • 窓 口
  • イベント
    • 2017.12 ビックサイト初 マイクロドローン実演・映像投影
    • 2018.12.25 渋谷ドローン組立ワークショップ
    • 2018.12 ビックサイト マイクロドローン実演・映像投影
    • 2019.1 品川プリンスホテル お正月宿泊プラン ドローン飛行体験
    • 2019.5 品川プリンスホテル GoldenWeek宿泊プラン
    • 2019.8.3-4 TOTO千葉 夏まつり ドローン体験会
  • ドローンコンシェルジュサービス@赤坂
  • オリジナル製品
    • MONTE Dongle
    • もんもんとした時代を打破!Tシャツ
  • MONTE Dongle リフレッシュサービス
  • [業務Drone撮影] 劇場・番組向けLIVE対応も可能に 
  • [映像プロのあくなき追及] GoProを剥く- 世界初!液晶付きMukiPro8 って?
  • メディア
    • 芸能界ドローンNO.1は、 バッドナイス常田さん (ワタナベエンターテイメント所属)
投稿日: 2020-11-252020-11-27 投稿者: main01

新トピックのページをつくりました。是非ご覧ください。

[業務Drone撮影] 劇場・番組向けLIVE対応も可能に 

関連

カテゴリーマイクロドローン

投稿ナビゲーション

前の投稿前 剥きプロ8(MukiPro8)でラリーカーを撮影しました。
次の投稿次 <ザ・リアルコンバット>

もんじろう執筆

室内練習用お勧め60グラム 日本メーカートイドローン

専門誌 最新ドローン完全攻略
https://amzn.to/3JkAZtc

もんじろう先生FacebookPAGE – Droneの世界ではFacebookに情報が満載・最速です。是非FBのご活用を、もんじろう先生FBに “いいね!” も宜しくお願い致します。

もんじろう

もんじろう先生 インスタ

monjiro.monteline_japandrone

バタンキュウで1日遅れの投稿です。
18年間借りてきた基地工房エリア、2023.5.51に退出しました。

不動産屋さんからは「自分の管理する中で最長のお客様でした。遠くへ行っちゃうのかなぁ」と感慨無量なお話しを沢山しました。
元々レイトンハウスF1レーシングチームの母体にいた方で契約更新の度お互いの現状報告をしあって楽しんできました。ご紹介もお役だて出来たかな? 
オーナー様は都心で活躍する弁理士さんで、技術畑の私を見守って下さいました。
製品に記載の「もんじろう先生特製Made in Akasaka」はここから生まれておりました。

5月にお会いした方々は、超多忙で止まることなく動いていると思われた方もいらっしゃるかも知れません。「今なら1時間寝れる」をひと月続け5月最終日の準備をしていました。

まずは一区切り、
皆さま長らくお世話になりました。
どうもありがとうございました。
いつもの場所。綺麗な景色に癒されます。ほっとしたい時、戦略練る時はいつもここでひとり空を眺めます。やはり空への思いが募ります。
良い事があったので今日は祝盃、今日はクルマでは無く千代田線で行ってきます。#クリエイターと繋がりたい #ドローンのお仕事 #大義のある方と繋がりたい
レッドブルジャパン凄すぎです。連絡がきてすぐ見ました!都庁の間抜けてます、Twitterから是非ご覧下さい。許可を得て実践、凄いチームだ。https://twitter.com/redheart512tr/status/1658750430376263680?s=46&t=tRDl5QMxXKJP0LnhqBPnzg
本日は大学で授業です。駐車場から白衣でGO! もんじろう先生と戯れよう〜ちびっ子むけのドローン体験会での心掛けと同じになってきました。大学で浸透させよう、良い事かな? #ドローンのお仕事 #もんじろう先生
SAYPEの絵、日本ツアー最終日の様子が SAYPEの絵、日本ツアー最終日の様子がYahooニュース(讀賣新聞)に掲載されました。 順次SAYPEサイトでの上空からの芸術作品も公開されていきます。なんとか飛行機✈️からの写真がほしいです。#SAYPE #ドローン映像 #もんじろう先生
https://news.yahoo.co.jp/articles/b67eb97c72c23f3cb1b066b843bded3ec920e5ff
SAYPEの日本ツアー最後の描きは東京の SAYPEの日本ツアー最後の描きは東京のこちらでした。先程プレスさん向けフィナーレが終了しました。全景は明日以降のメディアをお楽しみにしてください。ドローンの映像に皆さんうわ〜と沸きました! #SAYPE #ドローン映像 #もんじろう先生
昨日は、規制対象外マイクロドローンを飛ばせました。皆さん笑顔が良かったです。主催者モグラハウスさん、OS技研の皆さんありがとうございました。@office_tomitaku @izu5711byosgiken おもちゃカテゴリーの模型航空機をプロユースに改造してお仕事しております。
本日は4AG FESTIVAL です。モテモテなものづくり変態の勇姿を見てきます。こちらも雨が心配です。マイクロドローン行けるかなぁ。 #tomitaku #トミタク#OS技研 #もんじろう先生
SAYPEの富士市での活動NHKでも取り上げ SAYPEの富士市での活動NHKでも取り上げられました。ご協力ありがとうございました。「NHK SAYPE 富士市」で検索下さい。動画で見れます。
現在東京で描いております。 
#SAYPE #ドローン映像 
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230511/3030020119.html
大学でのドローン授業が終了しました。現状で法律上映像送信電波を切るには、最近の一つの基板に全機能が入った機体では無理で往年の名機体を引っ張り出しました。
高度維持機能無しの機体の操縦。本日から始まりました。

ドローン経験のある学生オンリーの中級者対象の授業です。
本日学生からは、
市販機体とはフェーズが違う。
今まで何だったんだろう。
これ上手くなったら自信がつきそう。
めちゃやりがいある。
楽し。
送信機めちゃ大事にしている事が伝わりました。
などなど
嬉しいことば貰いました。
さあメニューのアイデアが湧きまくります。
PS.学生が毎回お菓子をくれて嬉しいです。
#ドローン 授業 #ドローン大学  #もんじろう先生 #クリエイターと繋がりたい
“ワンオフドローン” 「ドローンではいま何をやっているの?詳しく知りたい」と仰られる事が多いです。お客様特別仕様、案件毎仕様のドローンが多くお見せできない機体ばかりです。 急に明日用の風の強い時に合わせて運動性能を調整したドローンをつくっております。この機体はお見せ出来るものになりそうですのでいずれYouTubeで解説しますね。 #ドローンのプロ #ドローンのお仕事 #クリエイターと繋がりたい
今朝の沖縄タイムストップページです。こんな姿上空から生で見たいです。#SAYPE #SAYPEACE #ドローン映像 #クリエイターと繋がりたい
今回のアカデミック1300km出張は念願が徐々にかなって来ました。大学研究から初動の小学生まで、突出したものづくり人財を生む為には強烈な楽しさが必要です。徐々に徐々に出来ているかなぁ。手先の器用なちびっ子を生む企画協力者求めます。#クリエイターと繋がりたい #マイクロドローン #もんじろう先生
名古屋の次は浜松です、スポンサー様とイベントの打ち合わせ。この写真の中には貴重なヒストリーのマシンがいっぱいです。1964年ニュルブルクリンクで優勝したHONDAS600や私がタルガタスマニアの後に、タスマニア島を新婚旅行で使ったランサー(笑)これは後に篠塚建次郎選手がラリー・モンテカルロで駆ったマシンです。思い出深いマシンをまた持ち出そうか〜の話題で盛り上がりました。株式会社ヤマテ工業・BBFヤマテ 川﨑会長ありがとうございました。さあ次は焼津です。3時間毎にお会いする方のアポを入れており、何かモテていた頃のバレンタインデーの様です(嘘)
昨日は金沢から一旦富山-また金沢を通って名古屋入りをしました。道路の分かる方は、東京から左回りに円を描く感じのルートだと気付かれると思います。言ってみれば「関東北陸中部環状線」一日で一周出来るでしょうか? このルートが増えるかも知れないので名古屋で営業開拓していました。昨日移動の途中飛騨で、今タイムリーに動いている沖縄案件の静岡県富士市バージョンが決まったと連絡あり。先日NHKにも出ていたもので実現が嬉しいです。 今朝はコメダコーヒーの朝食チケットが有りますのでこれから街を闊歩してきます。 #ドローンのお仕事 #平和発信
折角の初“金沢”も観光出来ずあっという間の滞在でした。お土産・・・あっイオンモール!早朝からやっていて助かりました。先程富山のスポンサー様、ネッツトヨタ富山(婦中店)様を訪ねてご挨拶をし、ただ今岐阜飛騨白川のPAです。上から見えるこちらは白川郷なのでしょうか?林の向こうが気になりすぎます。さあこれからまた走ります。 海外ラリー時と比べるとまだ余裕があります。では南へ。書き込みありがとうございます。ご返信お待ちください。
昨日はKIT金沢工業大学入りをし濃い時間を過ごしておりました。実は一年前からKITさんと弊社は産学連携で新しい取組みをしております。今回私からはプロの遠隔操縦と機器のあれこれを披露しました。学生の皆さんと先生の輝く目が堪りませんでした。やっとライフワークになる土台が出来て来たかも知れません。まずドローンというアイテムを用い日本から突出した技術人財を生むべく、日本のアカデミックで標準化され広く用いられる電子回路p部品が生み出せるかも知れません。興奮さめやらず眠りにつけないもんじろうよりの報告です。 #ドローン授業  #ドローンのお仕事
同乗者と一緒に北上、そこから西へ 
素晴らしい景色が続きます #ドローンのお仕事 #クリエイターと繋がりたい
おはようございます。本日は4時に出発し北西へ向かっております。僕にとってワクワクなロボテクドローン展開です。#ドローンのお仕事 #ドローン開発研究 #クリエイターと繋がりたい
新年度大学の授業は2回終了しました。昨日は授業前に学生さんがお菓子をくれました。既に懐いてくれてちょっと嬉しいです。今日のおやつにします。 今週は怒涛の出張が続きます。 #ドローン授業 #ドローンのお仕事 #クリエイターと繋がりたい
さらに読み込む Instagram でフォロー

最近の投稿

  • 芸能界ドローンNO.1は、 バッドナイス常田さん (ワタナベエンターテイメント)
  • パートナーの企画 空の結婚式
  • 商標登録
  • 空から「観光×防災」を学ぶ会
  • もんじろうTシャツ 販売サイトがはじまりました。
  • あけましておめでとうございます。
  • (依頼) 日本の将来の為、手先の器用な子を生みたい。

カテゴリー

  • TV
  • ご挨拶
  • ものづくり
  • イベント
  • オリジナルサービス
  • オリジナル製品
  • コラム
  • ドローンコミュニティ
  • プロフィール
  • マイクロドローン
  • メディア
  • 執筆
  • 教育
  • 未分類
  • 業務用ドローン
  • 機材・機器
  • 災害支援
  • 生配信デジタルドローン
  • 番組
  • 目視エアリアル
  • 製品

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • もんじろうでございます
  • お問い合わせ・CONTACT
  • 窓 口
  • イベント
  • ドローンコンシェルジュサービス@赤坂
  • オリジナル製品
  • MONTE Dongle リフレッシュサービス
  • [業務Drone撮影] 劇場・番組向けLIVE対応も可能に 
  • [映像プロのあくなき追及] GoProを剥く- 世界初!液晶付きMukiPro8 って?
  • メディア
Proudly powered by WordPress